入社してからこれまでの経歴
アルファテック・ソリューションズでは主に、新卒・中途採用や自社の研修企画、親会社との合同研修の事務局を担当しています。入社した時は人事制度改定プロジェクトが進んでいたので「未経験だけど私も何かやりたい!」と必死にキャッチアップしていたら、プロジェクトの一部を任せていただけました。チャンスを与えてくれるのはありがたいですね。
1日のワークログ
-
- 9:00
- メール確認
- 10:00
11:00 - 会社説明会
- 12:00
- 昼食
- 13:00
14:00 - 研修オブザーバー・事務局業務
- 15:00
- 面接日程調整、案内
- 16:00
- エージェント打ち合わせ
研修打ち合わせ
- 17:00
- 中途採用面接
- 18:00
- 帰宅

入社当時の思いと今
前職でも採用や研修を担当していましたが、次第に「人事業務の領域を広げたい」と考えるように。当時いた会社は規模が大きすぎて、それをかなえることは難しいと感じたので、社員一人ひとりの裁量権が大きくなりそうな小規模な会社に転職しようと決めました。
アルファテック・ソリューションズ入社の決め手は、女性面接官の存在です。定年を数年後に控えてもなお活躍する先輩の姿を見て「アルファテック・ソリューションズは女性が長く働ける会社なんだろうな」と想像ができました。二回の面接では、人事の考え方やスタンスなど、深い内容の質問も受けました。面接を通して、これほど知見が広い人事の方がいらっしゃるのだと思い、、入社を後押しする要因になりました。
アルファテック・ソリューションズってどんなところか、どんな人たちと仕事をしているか
入社直後は、上司や社長でも全員「さん」付けで呼び合っているのを見て驚きました。「○○部長」など役職を付けて呼ぶより、「さん」付けのほうが話しやすいですし、伝えにくいことも言えてしまいます。人事の仕事では、経営層や管理職に対して自分の意思を伝える場面が多くあるので、率直に意見を言ってもきちんと聞いてくれる風土があるのはありがたいです。
アルファテック・ソリューションズは、年代や職種を問わず、気軽に何でも相談しやすい人たちが集まっていると思います。私は異業種からの転職だったので、業界の知識やみなさんの仕事内容などは、研修で顔を合わせたときにどんどん質問していました。管理職の方から入社2、3年目の若手まで、みなさん本当に面倒見がいいんです。
人事チームはリーダーを除いて全員女性。仕事に関して伝えたいことはお互い率直に言い合いますが、基本的に穏やかな雰囲気のチームです。ちなみにこの後、焼き肉ランチに行ってきます(笑)。

アルファテック・ソリューションズでのやりがいや喜び、または待遇面についてなど
入社して間もなく、人事制度の抜本改定や新たな採用施策の着手など、さまざまな業務に携わりました。想像していた以上に早く、自分がやりたかったことが実現できていますね。経営層から意見を求められる機会も増えてきました。人を見る目や自分の仕事ぶりが、少しずつ信頼されるようになったのかなと感じます。
学生のみなさんへ一言
新卒で入る会社は、社会人になるために大切なことを学べる場所になりますから、妥協せずに会社選びをしてください。アルファテック・ソリューションズでは今、より働きやすい環境づくりを進めているところなので、みなさんが受ける会社の選択肢にアルファテック・ソリューションズも加えていただけるとうれしいです。