ここまでできる!DRサイト構築セミナー @大阪 開催レポート
2018年10月24日(水)明治安田生命大阪御堂筋ビル(ランドアクシスタワー)
ごあいさつ
待ったなしの災害対策、HCIでDR・バックアップ体制を今見直しませんか?
「自然災害」「バックアップの重要性」「DR対策」への注目が高まっています。BCPや災害対策などの整備は時間を要するものでしたが、近年はテクノロジーの進化により、バックアップにかかる時間やコストが大幅に削減できるようになってきました。本セミナーでは、短期間でDRサイト構築や DCマイグレーションを簡単に実現できる「HPE SimpliVity」を用いた導入・検討のノウハウと構築のポイントをご紹介しました。
各社セッション概要
セッション1
クラウド活用方法とハイパーコンバージド市場動向
【講演】日本ヒューレット・パッカード株式会社
多くの企業でクラウドの利用が進んできました。一方で、クラウドを「上手」に活用できているでしょうか? クラウドの普及と合わせ、今、なぜハイパーコンバージドが多くの企業に支持されているのか、課題とその動向に関してご説明しました。
セッション2
SimpliVityでかんたんに実現!DRサイト構築のポイント
【講演】アルファテック・ソリューションズ株式会社
災害対策(DR)の重要性が高まり見直しが進んでいますが、オンプレミスでのDR実現はハードルが高いイメージがあり、 検討に躊躇するケースも見受けられます。セミナーでは HCI市場で注目を集めるSimpliVityが持つ優れたDR機能と、DR実現のステップ・ポイントをご紹介しました。
セッション3
ますます進化する!HPE SimpliVity Gen10 最新情報
【講演】日本ヒューレット・パッカード株式会社
国内発表以来、爆発的人気のハイパーコンバージドインフラ「HPE SimpliVity Gen10」。 セミナーではHPE SimpliVity Gen10の最新情報やHPEならではのオススメ情報をお伝えしました。
セッション4
「SimpliVityキャンペーン」と「ピタッとキャパシティ」のご紹介
【講演】アルファテック・ソリューションズ株式会社
導入コストやオフバランス化の観点から、SaaSやIaaSなど、ITリソースを所有せずに利用する方法が普及しています。 本日ご紹介する、HPE SimpliVity 380を、お客様のデータセンターに設置しつつ、月額課金でご利用いただける「ピタッとキャパシティ」をご紹介しました。